Go Home
2008年12月31日水曜日
読書
ここ1~2年で読んだ本です。(もっと前に読んだ本もありますね)
古本屋に持っていき、処分して、「新規購入」資金に回そうと思います。いくらにもならないのですが。。。。
★これとは別にLDKに本棚があり、ここにはマンガと手放したくない本があります。
「サッカー誰かに話したいちょっといい話」
面白かったです。サッカーに限らずスポーツ全般に、こういう本は好きです。(そのスポーツに関わる色々なストーリーを書いた本) 以前は「競馬」の本をかなりの数読みました。馬券を購入する金額よりも多額のお金を投入したものです。気にいったフレーズを、ひとつ。 ★「サッカーは教わるものではありませんよ。~途中省略~全てのことがそう。勉強も、仕事も、商売も。みんな自然に身に付けるんです。自然に覚えられないものは、絶対に上手くいかない。~以下省略」
有馬記念
何とか的中です。と言っても1着予想馬から全部に流しての的中となりました。4角回った時点では、勝負した馬単と同じだったので、「夢」を見ることができました。しかし、ダイワスカーレットは強い。。。結構穴狙いの3連単とかいっぱい購入してしまいました。。。。とりあえず「投入資金」は回収できたので良しです。終わりよければ全て良し。(^_^)v
2008年12月28日日曜日
冬休み
に入りました。会社は12/27出社でしたが、一足早く「休み」としました。今年は仕事的には大した事はしなかったです。去年からの案件の「残り物」を実行といった感じでした。EMS認証取得は4月に終了したので、それ以降はゆったりペースでした。学校は、目標のスクリーリングは全て受講し、残りは1スクーリングとなりました。その他の勉強も予定通り終了し、トータル的には、忙しく、結果的には「マアマア」といった感じの一年でした。Runは、2大会しか走れなかったので、来年はもっと走りたいです。
2008年12月24日水曜日
クリスマスデザイン
2~3年前までは、「クリスマス」のデザインのビール缶を各社販売していましたが、今年はまだ見かけていません。どうしたのでしょうか??????
2008年12月22日月曜日
「知られざる日本サッカー事件史」
スクーリングの昼食時間、行き帰りの電車で読破しました。二宮金次郎みたい。。。。(^_^.) 知っている話2割、知らない話8割ほどでした。色々とありますねえー。
スクーリング終了
3日間のスクーリングが終了しました。今回は「財務戦略」という科目で、なかなかに面白い内容でした。先生は、とにかく良くしゃべり、良く書きます。(以前にも講義を受講した事があります)。一日目で、声がつぶれて予定より30分早く終了となりました。とにかく3日間「電卓」たたきまくりでした。最終日のテストで、最後の問題が出来ませんでした。解くには解いたのですが、自信無しです。能力の衰えを感じました。休み無しですが、今日(12/22)を何とか乗り切れば明日は休みです。ガンバリマス。。。。。
2008年12月16日火曜日
ノーキャパ
ちょっと忙しくなると、とたんに書き込みをしなくなります。能力の無さが一発で解りますね。(^。^)
2008年12月8日月曜日
Jリーグ終了
川崎フロンターレは、2位で終了です。
来年のACL出場枠を確保できたので良しです。 (^_^)v
★最終戦のチケットを購入していたのですが、「研修」が入ったので観にいけませんでした。(>_<)
2008年12月3日水曜日
時間
やはり、時間です。時間を制す者が世界を制すのです。
色々とやらなければいけない(本当はやらなくても良い事・自ら強制的に課した事も有り?)事があるのに、なかなか思うように行きません。能力が無いからと一言で済ませるのは簡単なのですが、実生活とのバランスを取らなくてはいけないので、ストレスを感じます。通勤時間・会社に居る時間・食事・風呂・睡眠・その他必要不可欠な時間を24時間から差し引いた残りの時間をどう使うかですが、この時間は増やせそうにないので(俺が、そう思っているだけで、もしかして可能?)、やはりスピードアップしかないのかな?????
2008年12月2日火曜日
ホンダ
ちょっと前に、ホンダさんから「カレンダー」が2つ届きました。ほんの少し株を所有しているからなのですが、所有株価よりも絶対コストがかかっていると思います。単純に、費用対効果とか、コストバランスだけで物事を判断しない。決定しない。こういうところに「会社の見識」とか「会社の意志」等を感じます。大げさに言えば、本田宗一郎さんの「思い」が脈々と受け継がれていると感じます。なかなか、出来ないことだと思います。凄いです。
2008年12月1日月曜日
山田うどん
11月29日(土曜)に等々力スタジアムに、vsヴィッセル神戸を観にいき、山田うどんの「パンチうどん」を初めて食べました。うどんにモツ煮込みが乗っているというシロモノですが、美味いです。なぜ「パンチ」なのでしょうか? パンチ佐藤さんがご近所(下丸子に住んでいる)だからと思っていたのですが、ホームページ観たら、本社は埼玉県で、他のお店でも普通に「パンチうどん」とか「パンチ定食」とか有りますね。。。。。パンチ力(力強い、強力)があるから?????
★サッカーは、土曜日の最終戦で「優勝」が決まります。頑張れ!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
自己紹介
t嶋
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2012
(8)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2011
(13)
►
7月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
►
2010
(9)
►
10月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2009
(52)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
▼
2008
(94)
▼
12月
(12)
読書
「サッカー誰かに話したいちょっといい話」
有馬記念
冬休み
クリスマスデザイン
「知られざる日本サッカー事件史」
スクーリング終了
ノーキャパ
Jリーグ終了
時間
ホンダ
山田うどん
►
11月
(28)
►
10月
(12)
►
9月
(24)
►
8月
(18)
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント